旅行業務取扱管理者試験【海外観光地理】 のオンライン模擬試験です。 受験の予定のある人もない人もチャレンジしてみてくださいね。
下記の問題に関して当てはまるもの一つを選んでチェックを入れ、 記入が終わったら下の「採点開始」ボタンをクリックしてください。 問題文中に空欄のあるものは、空欄にあてはまる選択肢をチェックしてください。 下線の引いてあるものは、誤っている箇所に相当する選択肢をチェックしてください。
【問題 1 】 アフリカ大陸最南端のこの岬は、1497年にバスコ・ダ・ガマがインド航路への途中に発見した。大西洋とインド洋の境界を形成する。 コモリン岬 喜望峰 スーニオン岬 ノール岬
【問題 2 】 メラネシア海域のヌーメアを主都とする〔 〕は、サンゴ礁に囲まれた「常夏の島」で、観光的な魅力にも優れているが、産業上は埋蔵量で世界一のニッケルを始めとする鉱産資源も豊かである。 タヒチ ニューカレドニア ニュージーランド フィジー
【問題 3 】 〔 〕はベトナム南部の中心都市で、かってはサイゴンと呼ばれていた。 ビエンチャン ハノイ フエ ホーチミン
【問題 4 】 ルイ14世が造営したバロック式の( )宮殿は、パリの南西約21kmの地にあり、半日観光の目的地として人気がある。 シェーンブルン ヴェルサイユ バッキンガム サンスーシー
【問題 5 】 マドリードの( )はスペインを代表する美術館でルネッサンス以後のコレクションとしてはルーブルに比肩すると言われている。有名な作品としてはゴヤの「裸のマハ」がある。 ウフィツィ美術館 オルセー美術館 エルミタージュ美術館 プラド美術館
【問題 6 】 ザルツブルクといったら( )、バイロイトといったらワグナ−が思い出される。 ベートーベン シューベルト ショパン モーツアルト
【問題 7 】 コスタ・デル・ソルの中心都市( )はピカソの生まれ故郷としても知られている。 カンヌ ジェノバ マラガ アビニョン
【問題 8 】 メキシコのユカタン半島に栄えたチチェン・イッツァは、( )文明の遺跡の一つで、神殿や階段状のピラミッドなどの石造建築物が残されている。 アステカ インカ テオティワカン マヤ
【問題 9 】 メキシコ南部にある国際的リゾート地『 』は、古くからの港湾都市であり、伊達政宗の使者支倉常長一行がローマに行くときに上陸した地でもある。 アカプルコ カンクン ティファナ ロスカボス
【問題 10 】 次に掲げる観光地のうち、読み方が間違っているものはどれか。 鷲羽山(わしゅうざん) 三瓶山(さんぺいさん) 鞆ノ浦(とものうら) 生口島(いくちじま)