旅行業務取扱管理者試験【国内観光地理】

旅行業務取扱管理者試験【国内観光地理】 のオンライン模擬試験です。
受験の予定のある人もない人もチャレンジしてみてくださいね。

下記の問題に関して当てはまるもの一つを選んでチェックを入れ、 記入が終わったら下の「採点開始」ボタンをクリックしてください。
問題文中に空欄のあるものは、空欄にあてはまる選択肢をチェックしてください。
下線の引いてあるものは、誤っている箇所に相当する選択肢をチェックしてください。

トラベル&コンダクターカレッジ
東京都渋谷区代々木1-59-1オーハシビル4階
https://www.tc-college.co.jp/   shikaku@tc-college.co.jp 
電話 新宿校:03-6276-8561
メールマガジン「毎日一問地理博士」登録をどうぞ!

【問題 1 】
別名「成趣園」とも言われる、東海道五十三次を模した池泉回遊式の庭園は。
松涛園
水前寺公園
仙厳園
偕楽園

【問題 2 】
【   】内に相応しい語句を選びなさい。 十和田湖畔の【   】から焼山までの約14kmにわたる奥入瀬渓流には、銚子大滝など多くの滝や奇岩、怪石があり、新緑や紅葉の名所としても知られている。
宇樽部
子ノ口
休屋
和井内

【問題 3 】
黒姫、妙高などの山々に囲まれた湖。ナウマン象の化石が出土。
諏訪湖
野尻湖
琵琶湖
瓢湖

【問題 4 】
次の空港名と空港コードの組み合わせのうち、誤っているものはどれか。
中部国際空港 ― NGO
那覇空港  ― OKI
神戸空港  ― UKB
北九州空港 ― KK J

【問題 5 】
弘法大師生誕の地。大師ゆかりの宝物館のある寺。
善通寺
法隆寺
石手寺
興隆寺

【問題 6 】
次の郷土料理と都道府県との組合せのうち、誤っている組合せはどれか。
きりたんぽ− 秋田県
へぎそば− 新潟県
ほうとう−長野県
ふなずし− 滋賀県

【問題 7 】
渓流・渓谷と県名との組合せで誤っているものはどれか。
奥入瀬渓流−青森県         
昇仙峡−山梨県
恵那峡−愛知県
耶馬渓−大分県

【問題 8 】
次の観光地等のうち、「古都奈良の文化財」として世界文化遺産に登録されていないものはどれか。
春日山原始林
三十三間堂
東大寺
平城宮跡

【問題 9 】
【   】内に相応しい語句を選択しなさい。 瀬戸しまなみ海道の本州側の基点である【    】は、志賀直哉や林芙美子が住んだことで知られ、名刹千光寺から眺める景色は絶景である。
尾道市
倉敷市
竹原市
福山市

【問題 10 】
福島県郡山市から東に約25 km の田村市滝根町には、(    )、入水鍾乳洞がある。"
1あぶくま洞
2秋芳洞
3龍泉洞
4龍河洞