旅行業務取扱管理者試験【国内観光地理】 のオンライン模擬試験です。 受験の予定のある人もない人もチャレンジしてみてくださいね。
下記の問題に関して当てはまるもの一つを選んでチェックを入れ、 記入が終わったら下の「採点開始」ボタンをクリックしてください。 問題文中に空欄のあるものは、空欄にあてはまる選択肢をチェックしてください。 下線の引いてあるものは、誤っている箇所に相当する選択肢をチェックしてください。
【問題 1 】 川湯温泉 − ( ) ― 阿寒湖畔(昼食) ― オンネトー − 十勝川温泉(泊) 霧で有名な湖で、アイヌ語で「カムイトー」と呼ばれ、その湖水は世界でも一級の透明度を誇る( )に該当するものは、次のうちどれか。 サロマ湖 洞爺湖 能取湖 摩周湖
【問題 2 】 次のうち、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に登録されているもので長崎市にあるものはどれか。 大浦天主堂 原城跡 久賀島の集落 平戸の聖地と集落
【問題 3 】 東北新幹線「はやて」の終着駅の都市。蕪島はウミネコの繁殖地。 盛岡 青森 弘前 八戸
【問題 4 】 西郷隆盛が約年間暮らしていた( )には、こんもりと丸い地形が綾に織りなす「ま り」に似ていることからその名が付いたといわれるあやまる岬や、ウミガメの産卵スポットとしても知られる大浜海浜公園などがある。 奄美大島 喜界島 徳之島 屋久島
【問題 5 】 月の名所として知られる( )の公園内には、はるか太平洋の彼方を見つめる坂本龍馬像がある。 足摺岬 桂浜 見残し海岸 室戸岬
【問題 6 】 松島、宮島とともに日本三景。傘松公園の“股のぞき”で有名。 天橋立 二見ヶ浦 鞆ノ浦 虹ノ松原
【問題 7 】 オリーブ栽培の地として知られる小豆島の景勝地( )は、奇岩と紅葉が美しく、紅雲亭から山頂までロープウェイで結ばれている。 祖谷渓 面河渓 寒霞渓 帝釈峡
【問題 8 】 次の都道府県とその代表的な郷土料理との組合せのうち、誤っているものはどれか。 青森県−きりたんぽ 山梨県−ほうとう 高知県−皿鉢料理 長崎県−卓袱料理
【問題 9 】 小豆島に所在しない観光地はどれか。 鬼ヶ島洞窟 銚子渓 寒霞渓 二十四の瞳映画村
【問題 10 】 ( )は、秩父多摩甲斐国立公園に属し、笛吹川支流の荒川の清流に浸食された花崗岩が渓谷美をつくりだしており、三段に流れ落ちる仙娥滝がある。また、近くには弘法大師が発見したと伝えられる湯村温泉がある。 長瀞 龍王峡 昇仙峡 養老渓谷